Yacht et Oide [令和3年12月10日]
海の障がい者設備適合施設調査第1回終了
障がい者差別解消法の改定施行に向けて、日本の海洋レジャー、海洋スポーツ関連の港湾施設(マリーナ、海の駅、ヨットハーバー、フィッシャリーナ、ボート免許関連)250事業者についてバリアフリーについて調査書を送付、第1回目の調査回答を締め切りました。この調査書より、海の障害者設備指針、マリーナ障害者用設備指針に準拠し、障がい者に配慮した施設「海の障がい者設備適合施設」として認定作業中で12月19日公表いたします。また、海の障がい者設備指針に準拠した改善提案をお送りします。バリアフリー化で海への参加機会を増進して海を身近にします。
蒲郡バリアフリーポンツーンマンボウ電動昇降機付け替え依頼
電動昇降機について新型への付け替えを依頼し付け替えに向けて検討することになりました。電動昇降機の導入で乗降の介助が楽になります。取り付けは、設置者の技術力を発揮いただき利便性の向上をお願いしました。
夢の島マリーナ徒歩ルート段差の無い入口
新木場駅よりの徒歩ルートに段差の無い入り口を確認しました。現状、路面が舗装等平面でなく使用しづらいこと、場所が判りにくく案内が必要と考えます。また角度は1/12より緩い形状を希望します。ルートについて行事開催時に参加者へ案内します。
ボランティア参加について
ボランティアにご理解いただき安心安全に継続いただけるように、内容やセーリング体験のお試し期間を設けた後に参加をお願いしています。
- ボランティア申し込みを行う
- ボランティア内容確認のボランティア説明会をZoomで開催
- セーリングボランティア実習に参加
- 登録会員加入(ボランティア保険加入)
- 各種ボランティアに参加
ポストコロナに向けて
コロナ禍で特に第5波がオリンピックと重なり不安や心配の声と自粛要請などで行事開催は中止や延期等散々でした。
令和4年度の行事について開催希望を12月25日までにお知らせください。
行事予定
12月12日 | 蒲郡パラセーリングボランティア体験実習(ボランティア説明会参加者対象) |
12月19日 | 「海の障がい者設備適合施設」認定公表 |
令和4年 1月23日 | パラセーリング指導者講習会 |
部会打ち合せ予定
12月22日 | パラ家族セーリング教室マニュアル説明会 |
12月28日 | 海の障がい者設備指針第2刷編集会議 |
令和4年 1月19日 | パラセーリングチャレンジマニュアル検討会 |
蒲郡パラセーリングベースキャンプ
JOY艇の障がい者乗降用ゲートのペリカンフックを修理しました。ボランティアによるスターンFRPの損傷(帆走に影響無し)修理を開始。12月12日のセーリングボランティア体験実習でFRP補修の体験も予定。